一人一鉢の活動で、全園児がそれぞれ選んだ野菜の苗を植えました。
土の感触を楽しんだり、苗の匂いをかいでみたり・・・それぞれ五感を刺激しながら苗植えを楽しんでいました。
「おおきくなあれ 、おおきくなあれ!!」と毎朝、野菜の様子を観察してお世話をしている子どもたちです。
おひさまの光をあびて、子どもたちは只今成長中・・
さあ!ここでクイズです。↓この苗は何の野菜の苗でしょうか?正解は、後日、実になってからのお楽しみです。皆さん、どうぞお楽しみに!
今朝、いちご組のAさんが玄関口で涙目です。
「どうしたの?」と聞くと、「お母さんがいい・・・」と言っています。
「んー、そうだね、お母さんがいいね」「でも、Aさんは幼稚園に来ました。幼稚園には、誰がいるかな?」
と投げかけると「おともだち、・・・先生」と。
「そうだね、じゃお部屋へ行こか!」
そういうと、力強く「うん!!」と言って走っていきました。
少しずつ、少しずつ・・大きくなっていく子どもたちです。
今日も外遊びができました。例年なら春の長雨、菜種梅雨・・という言葉もある通りなのですが、今年は好天続き。子どもたちは青空のもとに吸い込まれています!!!