お知らせ

令和7年度 フレンドリークラブ(未就園児教室)のお知らせ

令和7年度の未就園児教室がいよいよ始まります。5月24日(土)のフレンドリークラブは、オープニング、未就園児教室での活動の紹介や、「リトルコアラ」の先生によるおはなし会が行われます。また、4月生まれのお友だちのお誕生会もあります。たくさんの参加お待ちしています。当日の受付は、10時15分~10時30分です。駐車場は、幼稚園園庭に止めてください。

※水分補給の飲み物や上履きをご持参ください。

「お店屋さんごっこ♫」

1月24日(金)、お店屋さんごっこが行われました。

今回は、体験型のお店屋さん!テーマは「水族館」・「ゲーム屋さん」子ども達で、どんなお店にしたいか?意見を出し合い作りあげました。「お客さん来てくれるかな?」「こんなゲームいいね!」準備の段階からのとても楽しそうでした。さあ、いよいよお店屋さんのオープンです!

お客さんとお店屋さんに分かれて体験型のお店屋さんごっこの始まりです。

「ゲームコーナー」:太鼓の達人

太鼓の達人は、大盛況で太鼓の達人の叩くところをお面をかぶった子どもたちが画面越しに登場しました♪

「ワ二ワニパニック」

牛乳パックで作ったワニを出したりひっこめたりと叩かれないようにとひっしです。

また、お客さんの子ども達も出てくるワニをたたこうと一生懸命でした。

「UFOキャッチャー」

紙コップで作ったUFOキャッチャーでキャンディーをつかみ取り、つかんだ数景品を選んでお持ち帰りです♪

「ハイパーゲーム」  「バイキンマンとドキンちゃんの的あてゲーム」

   

ハイパーゲームも的あてゲームも大賑わいでした。

「恵光東俣幼稚園水族館」

段ボールでトンネルを作り、子ども達が作ったさかななどを飾ったり、窓を作り海の中の様子を見ることができたりしました。また、イルカショーの再現、タッチプール、クラゲにチンアナゴと園外保育で水族館に行ったことを思い出して作りあげた子ども達!とっても楽しい歓声が上がっていました。しばらくは、保育室を開放してお店屋さんの余韻を楽しんでいました。

1月18日のフレンドリークラブについて

連日鹿児島県でのインフルエンザの感染者数が増加していることが発表されています。

明日は今年度最後のフレンドリークラブでしたが、園内でも感染者が出ていることもあり、残念ですが中止とさせていただきます。また、来年度のフレンドリークラブの日程が決まり次第ホームページにてお知らせさせいたします。今年度もたくさんのご参加ありがとうございました。来年も楽しい遊びをたくさん計画いたしますので、ぜひ遊びにいらしてください。

恵光東俣幼稚園の子ども達、職員一同お友達・保護者の皆様に会える日を楽しみにしています。

「報恩講園児参拝に年長組の子どもたちが参加してきました」。

12月11日(水)、ひまわり組は鹿児島別院に報恩講園児参拝に出かけてきました。竜谷学園9園の年長の子どもたちが集まり親鸞様の法要に参加し、恵光東俣幼稚園からは、献花の代表の代表児も大役を立派にしてくれました。また、練習してきた手話ソング「みんなともだち」・指遊び「おやつをたーべよ」も披露しました。