いよいよ明日は1学期の終業式です。
子どもたちもこの4カ月で心も身体も大きくなり、成長を感じ嬉しく思っています。
さて、さくらんぼ組・すみれ組では1学期間お世話になった保育室に
感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。
中には初めて雑巾に触る子もいました!上手にお掃除していましたよ。
気持ち良く夏休みを迎えることができそうです。
先生たちの出し物の次は・・・・
おにぎりクッキング!!
まずは、異年齢児のグループに分かれて、、、クッキングの準備!!
年長組さんが、お兄さんお姉さんぶりを発揮しました!!
「のり・ゆかり・わかめ」から2種類を選んで、自分たちでラップに包み、握りました。小さな手で、一生懸命「おいしくなあれ~」と握っていました。
中には・・・ぺちゃんこおにぎりや、棒おにぎりも出来ていましたが・・・・それはそれで、いいのです。手でご飯を握ったら、形はどうであれ、それはおにぎりになんら変わりはないのであります。。。
自分で握ったおにぎりは、格別だったようです。おいしくいただきました。ご家庭でもぜひ、一緒にしてみてくださいね。
次回のおたのしみ会も、子どもたちのキラキラ笑顔が輝く会となるように、内容を練りたいと思います。
今日は、学期に1度のおたのしみかい。
頑張った子どもたちにも、大人のように「打ち上げ」があっても良いのでは・・・と思い、今年度から、学期に1度「おたのしみかい」を開催することにしました。まず始めに、1学期を振り返りました。入園式のときは泣いていたお友だちも多かったけれど、今ではすっかり、にこにこ元気に幼稚園で過ごしています。1学期。あっという間でした。
そのあとは・・・・先生たちからのプレゼント。誕生会などでは、子どもたちの出し物が多いので、今回は先生たちが、頑張ろう!ということで、出し物をしました。
先生たちの出し物は・・・合奏とオペレッタです。
合奏は・・・・「季節のうたメドレー~令和バージョン~」です。
園長先生の歌声とフルートの優しい音色、鈴・マラカス・トライアングル・ピアノなど、あらゆる楽器で演奏をしました。
オペレッタは・・・「大きなかぶ」です。
舞台にあがると、少しドキドキしましたが、子どもたちの気持ちが分かったような気がします。
子どもたちも、「楽しかった!!おもしろかった!!」と喜んでいたようで、自分たちも嬉しくなりました。あくまでも、自己評価ですが・・大成功!!
おにぎりクッキングにつづく・・・・