仏婦の方々、父会の方々、保護者会の係の方々の協力をいただきながら、餅つき大会が行われました。
子ども達は、お部屋で餅つきの話や「ぺったんこ それ ぺったんこ」とお餅つきの歌を歌いながら楽しみにしていた様子でした。クラスごとに炊きあがったもち米を頂き、普段食べるご飯と比べながら頂いたり・餅つき体験をしたり、最後は自分で丸めたりしました。「これは、ママとパパにお土産」と嬉しそうにお弁当箱に入れる子どもたちの姿が見られました。
11月5日(火)、芋ほり遠足に出かけてきました。今年も古園さんの畑で芋ほり体験をさせていただきました。芋の苗植えから、収穫までのお世話、そして芋ほりの前日には、つるはらいもしてくださり子ども達が畑に着くと、「たくさんとりさないね!」と優しくこえをかけてくださいました。
また、父会のお父さんたちも朝から子どもたちが、芋を掘りやすいように土を耕してくださりました。さあ、いよいよお芋ほりです。「あっ、あったー!」「大きいのみつけたー!」「ちびいもちゃんも」と沢山の収穫にお大喜びでした。
【もも組さん】
【ちゅうりっぷ組さん】
【ひまわり組さん】
【すみれ組さん】
11月15日は、焼き芋パーティーです。子ども達も先生達も楽しみ♪🍠