今日の笑顔

お泊り保育ナウ

お泊り保育。無事夕食の時間になりました。
ただ今、カレーライスの夕食を食べ終わり、これからデザートです。本日出席の全員がよく食べました。どの子もおいしそうに食べていました。 全員元気です。

園外保育の一コマ

好天に恵まれて園外保育がありました。最初の目的地はグリーンプラザ川崎です。きれいな花に見とれる子、花の香りも確かめる子、とっても気持ちのいい見学でした。ここでは、色々な野菜の苗も見せてもらいました。今年は、実のなるものに挑戦しようということで、ミニトマトやピーマンの苗を購入しました。子どもたちに植物への興味や関心を育てることができたらいいな、色々な気付きがあるといいなと願っています。お茶の里公園でのお弁当も、とっても美味しそうに食べていました。

はながら摘みとダンゴムシ

≪花のにおいを嗅ぐ≫ ≪花がら摘み1≫≪花がら摘み2≫

午前中、ペチュニアの花がら摘みを体験した子どもの中に、たまたま、ペチュニアのいい香りに気づいた子どもがいました。なるほど、甘い蜜の香りがするではありませんか。今まで、幼稚園にたくさんのペチュニアがきれいに咲いているとは思っていましたが、香りには無頓着でした。今日の子どもの気付きは大発見でした。給食時間、年長と年中組を回って、その話を子どもたちにしました。あとは・・・自分の鼻で花の香りをかいでね、と。


また、今日の午後は、温かな日ざしに誘われて園庭での遊びがにぎやかでした。先週からの続きでダンゴムシを探す子が10人ほどになりました。子どもたちの言葉も面白い園庭です。