今日の笑顔

好天に恵まれて

今日は園外保育でした。健康の森公園です。平日の公園はとっても広く、ほとんど貸し切り状態で遊園地や芝生広場を使うことが出来ました。

緑の芝生は日ざしが強く、でも目に鮮やか。時折風も吹いて、特に木陰はさわやかでした。子どもたちは思い思いに遊具で遊んだり、先生やお友だちに声かけあって走ったりと、とっても楽しそうでした。お弁当も、とっても嬉しそうでした。楽しかったね、またお出かけしましょう!

種のひみつ

園の入り口を飾ってくれていたホウセンカは、見頃を終えて種をいっぱい付けていました。そこで、今朝は子どもたちと一緒に種取をしました。

小さな種より大きな種を選んで取りました。種を取っていると種の皮が自分からパチンとはじけ、まるでバネでも入っていたかのようで、面白さがありました。そうして中にきれいに並んだ種を見せてくれました。「パチン」は大発見でした。多くの子どもたちに体験させたいなと思いました。

水遊び楽しいね

夏休みが始まり10日程が過ぎました。

毎日厳しい暑さですが、幼稚園に来ている子どもはとても元気です。午前中は水遊びやシャボン玉などを楽しんでいます。暑いので水がとても気持ちよさそうです。

明日、8月1日(火)は登園日です。元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

夏を楽しみました

7月22日(土)の登園日は、研修会の会場園となり鹿児島県下の幼稚園の先生方がたくさん来られた中での活動でした。

すみれ組は「新聞紙プール遊び」、さくらんぼ組は「かき氷作り」、いちご組は「野菜作り」、ひまわり組は「夏祭りごっこ」と、それぞれのクラスで夏の遊びや活動を満喫した子どもたちです。楽しそうな笑顔がたくさん見られました。