今日の笑顔

苗植え

DSC01480[1]DSC01482DSC01487 DSC01483 DSC01484
今日は子どもたちに、マリーゴールドと百日草の苗を花壇に植えてもらいました。苗を植えるのが初めての子もいます。でも、「やりたい人は集まってください!」と呼びかけると、「私も」「ぼくも」と10人が集まってくれました。手順を伝えて、自分の手で苗をポットから抜いたり、自分の手で苗を植えたりさせました。どの子も慎重にやってくれるのですが、思わぬところで「あ~・・」という場面も。
でも、いいのです。子どもの手でできたことが嬉しい。うまく育つかな~

お兄さんの動き

DSC01489
「お昼寝の準備をしましょう」先生の声がかかるやいなや、ひまわり組のおにいさん二人がさっと動きました。畳を並べ、タオルケットもきれいに並べみんながお昼寝できる準備をさっとしてくれました。気持ちいい動きに成長を感じる一瞬でした。

興味はすぐに変わる

DSC01440DSC01441DSC01446DSC01447
職員室にいると、Aくんから「先生!草取したい!」との声。「ワ~すごい、やってくれるの?嬉しい!」「私も(する)」「ぼくも」「エー、みんなやってくれるの?」こんなやりとりで、お預かりの子どもたちが土を掘り返している花壇にきてくれました。しばらくすると、どの子の手も真っ黒。土の感触も試しつつ、草取をしてくれました。(おかげで雑草が少なくなっています)そうしていると、「なんか虫がいた~!!」と、Bちゃんの声。今度はそれに群がってくる子どもたち。土いじりは発見につながり、ダンゴムシとあそぶ姿に変身していました。(楽しそう!)興味は次々と変わっていきます。

第1回幹事会

本日、父母の会第1回の幹事会がありました。
本園では、以前から三者連携は園の特色の一つであると受け止めています。今年度の理事の皆さんも熱いです。遅くまで熱心な協議、ありがとうございました。
詳細は別途お便りが準備されました。明日、配付予定です。
今年度も父母の会について、保護者の皆さまのご協力をよろしくお願いします。