今日の笑顔

いい匂いがしますね

昨日の夕方、来園された業者の方が、突然「いい匂いがしますね」と語りかけてくださいました。

「サクラソウですよね。園に入るとサクラソウのいい匂いがしますね」

「え!?そうですか?いい匂いがしますか?私は残念ながら分かりませんけど。」

「冬の花は、華奢(キャシャ)でか細いですよね、ひまわりみたいな夏の花に比べると。でも可憐で。ポピィもそうですよね。」

そんな楽しい会話がしばらくありました。見渡せば12月から咲き始めた花は、今が盛りのように幼稚園にいっぱいです。今日は花のそばに行って「匂いする?」などと顔を見合わせている子どもたちの様子を期待しつつ・・・。春は確実に近づいているようです。

いいにおい!

DSC01057DSC01056
22日、月曜日。みんなの楽しみにしていた「おにぎりクッキング」がありました。給食室から運ばれたごはんはできたてホヤホヤ。子どもたちは、ボールに入ったごはんのにおいをかいで「いい匂い!
」と連発していました。

いらっしゃーい!

IMG_8937IMG_8956IMG_8940IMG_8952IMG_8936IMG_8958IMG_8930IMG_8960
恵光幼稚園のお店やさんごっこが今年も盛大に行われました!
「いらっしゃい、やすいですよ。」
といって、大きな声で呼び込むお店やさんの子どもたち。
「これください。」
と、ドキドキしながらお金を出してお買い物をする買い手さん。どの子も売り手や買い手になりきり、とても楽しく活動できました。
思いきって大きな声でお話したりお金を渡したり…。
お店やさんごっこを通して、なりきって表現する楽しさを味わえたことは子どもたちにとって大きな成長の一つです。
今もクラスではいろいろな廃材を使って遊んでお店やさんごっこの余韻を楽しんでいますよ。
保護者の皆様にはたくさんのサポートをいただき、ありがとうございました。

とび縄であそぼう!

DSC00894DSC00904DSC00909
28日、今日の体育教室はまだ寒さの残る園庭でとび縄でした。すみれ組の子どもたちにとっては、調子よく跳ぶ運動はまだ壁が高いものです。そこで、翔先生は、まず短縄をしっぽに見立てて「しっぽ取りの鬼ごっこ」で体全体を暖めてくれました。次はいよいよとび縄遊び。指示を聞いていると、「とび縄で地面にまるを作りましょう」「その中が、おうちだよ」「おうちから、行ってきます」と言ってジャンプ。「ただ今」と言ってジャンプ。・・・こんな魔法の言葉で子どもたちはジャンプを始めました。関心をもたせることばを巧みにつかう先生に、大きくうなずいてしまいました。でも、長続きはしません。あるグループはそこから抜けて、いつの間にか電車ごっこで遊んでいました。「今は、そういう時期だよなぁ」とここでもうなずいてしまいました。