今日の笑顔

🍅大きく育っている野菜たち🍆

5月に、恵光農園に植えた野菜が、日に日に成長しています。

クラスで何を植えるか話し合い、野菜を植えました。

「見てみて!ピーマンが大きくなってる!」「緑色のトマトがいっぱいだよ。」「赤いトマト見つけた!」園庭から、毎日のように、聞こえてくる子どもたちの反応の声。幼稚園に足を運んでくださる保護者の方々や、業者の方々も、日に日に大きくなっていく野菜に興味津々です。

収穫を楽しんだり、水やりを楽しんだり…

一人一鉢の野菜も、順調に大きくなり、収穫して持って帰る子どもたちの姿も…

袋にいっぱいピーマンを入れて、嬉しそうに見せてくれる姿も…

順調に大きく成長している恵光農園の野菜!もうすぐ収穫できるかな。

立派なとうもろこしになってきたね。

おくらの花が咲いているね。収穫ももうすぐだね。

なすがどんどん成長しています。年少組さんは、すでに何度か収穫しています。

トマトもたくさん植えました。いろいろな形のトマトができています。味はどうかなぁ。

普段は食べないトマト!なのに、収穫したトマトはパクリ!食べることができました。すごーい! 自分で育てるとやはり愛情がわくのでしょうね。

パプリカをうえました。緑の大きなパプリカ。何色になるのかなぁ?

これからも野菜の成長が楽しみです。野菜嫌いの子どもたちも好きになってくれるといいなぁ!

家族参観日

6月12日に家族参観がありました。

親子で仲良く登園する様子を見ていると,とても楽しみにしていたことを感じました。

各クラスで仏参をしたり,ふれあい遊びやゲーム遊びをしたりしてあっという間に時間が過ぎていきました。

 

前半は,さくらんぼ組といちご組。

さくらんぼ組さんは,♪バスに乗って♪を親子で歌ってふれあいました。

親子一緒に仲良く帰る姿が印象的でした。

 

 

いちご組さんも,落ち着いて仏参をしたあと,新聞紙でゲームをしました。

細く長くちぎるゲームです。

お父さんやお母さんに手伝ってもらって,なが~~~くちぎることができました。

 

後半は,すみれ組とひまわり組。

すみれ組さんも親子で仏参です。小さな手でしっかり合掌できました。

絵をプレゼントしたり,お弁当バスをつくったりして過ごしました。

ひまわり組さんは,幼稚園最後の家族参観。

立派に仏参をして,腕立てかけっこをしました。

子どもたちがかけっこをした後は,お父さんたちも挑戦!

思い出に残る家族参観でした。

保護者の方々,お忙しいなか参加してくださってありがとうございました。

 

4・5月生まれ誕生会

4・5月生まれのお友達のお誕生会を行いました。

感染症対策として、クラスごとにお祝いしました。

初めてのお誕生会の、すみれ組さん。

ドキドキしながらも、上手に自己紹介をすることができました。

出し物の「ふしぎなポケット」の歌も、楽しく歌うことができました。

さくらんぼ組さんも、上手に自己紹介をすることができました。

格好いいマントを制作し、元気いっぱい「へーんしん」のおゆうぎを発表する姿が、とても可愛らしかったです!

いちご組さんは、誕生児による「お弁当の歌(鹿児島弁バージョン)」の出し物が、大盛り上がり!

みんなで楽しくお祝いすることができました。

幼稚園生活最後のお誕生会になる、ひまわり組さん。

堂々とした姿で、お参りや自己紹介をする姿に感動しました。

雰囲気がガラッと変わり、出し物では、子どもたちが作った「しりとり紙芝居」を披露しました。

各クラス、最後は保護者の方や園長先生からプレゼントをいただき、大満足の一日になりました。

お誕生日、おめでとうございます!

伊集院総合運動公園に行きました!

今年度、初めての園外保育は、お天気にも恵まれ、伊集院総合運動公園に行きました。

みほとけさま、しんらんさまにご挨拶をして、園を出発!

公園に着くと、さまざまな遊具にみんな興味津々でした。

お約束を聞き、いろいろな遊具に触れながら、体を動かして楽しむ姿が見られました。

また、高い所はに手を一緒添えて手伝ってあげたり、一緒に遊んだりして異年齢のかかわりも自然とみられ素敵だな~と感じました。

いっぱい体を動かした後は、お父さん・お母さんの愛情弁当もあり、おいしくいただきました。ありがとうございました。

次の園外保育は、どこかな~?楽しみだね!!