昨日移植したポット苗のシザンサスとサイネリア、まだ3~4mmの小さい双葉です。代わりばんこに数人の子どもを背負って一人一人に話しかけながらその様子を見ました。見終わってから、年長組のS君が「なんで一つ一つ名前が違うの?」と尋ねてきました。「一つ一つを大切にしたいからだよ」「なんで大切にするの?」「考えてごらん。ヒント!みんなと同じものがあるからだよ」同じ年長組のSi君が「命があるから」と教えてくれました。
朝のちょっとした時間でしたが、植物とのふれあいをとおして、大事な時間になったようでうれしいでした。
今日の笑顔
みかん狩り
すがすがしい秋になりました!
運動会を終えて、一段とたくましくなった子どもたち、普段の園生活に戻って園生活を楽しんでいるようです。
今日は、すみれ組さんが秋の日差しを受けた園庭にテーブルと椅子を持ち出して園庭給食です。
近くに行って見てみると、どの子も笑顔で給食を食べています。
笑顔いっぱいの給食風景、青空と、まだ青い葉っぱを付けたイチョウと共にパチリ!!いいのがとれたなあ~と自画自賛です。
保育自由参観のお礼
保育自由参観へのご出席、誠にありがとうございました。
2学期になってからのお知らせにもかかわらず、多数の皆様にご出席いただき、普段の子どもたちの姿を見ていただくことが出来たのでは、と思います。この姿が今後どのようになっていくのか楽しみです。3学期も実施しますので、よろしくお願いいたします。