お母さま方が、おはなし会を開いてくださいました。
コロナ感染拡大防止のため、クラスごとの開催となりました。短い時間ではありましたが、中身の濃い、とっても楽しい時間となりました。
「はじまるよ!」の指遊びからはじまり、各学年にあった内容の大型絵本やしかけ絵本、最後は「さよならあんころもち」の指遊びで終了。読み聞かせの最中も、おはなしの世界に入り込み、あちこちからつぶやきが… すごい集中力!
お忙しいなか、楽しい時間をありがとうございました。
17日(月)に、防犯教室がありました。
「防犯って知ってる?」と指導員の方が聞くと「知らない人に、ついていかな~い!」と言っていた子ども達。
パネルを使って、「いかのおすし」のお約束を確認しました。サングラスをかけた男の人、優しい女の人でも見た目では判断できません。「子どもたちが、好きなすみっこぐらしの人形をあげるからおいで」と指導員の方が子どもたちを誘うと、はじめは、「行く!」と連れていかれる子がたくさんでした。知らない人に声を掛けられたら「いきません!」と伝える練習をしました。すると、好きな物に誘われても「行きません!」と言えるようになりました。
自分の身の守り方をたくさん学ぶことができましたね。