今日の笑顔

楽しかったね!おはなし会📚

お母さま方が、おはなし会を開いてくださいました。

コロナ感染拡大防止のため、クラスごとの開催となりました。短い時間ではありましたが、中身の濃い、とっても楽しい時間となりました。

「はじまるよ!」の指遊びからはじまり、各学年にあった内容の大型絵本やしかけ絵本、最後は「さよならあんころもち」の指遊びで終了。読み聞かせの最中も、おはなしの世界に入り込み、あちこちからつぶやきが… すごい集中力!

お忙しいなか、楽しい時間をありがとうございました。

みかん狩りに行ったよ🍊

21日(金) 東峯農園にみかん狩りに出かけました。

みかんが好きな子も多く、子どもたちも、楽しみにしている様子が見られました。

挨拶をし、みかん狩りがスタート!

「これ取って!」「これがいい!」と大きなみかんを指差し、自分の袋にたくさん収穫することができました。

また、獲ったみかんをその場で食べることができました。お弁当がお腹に入るかな?と心配になるぐらいどのクラスも、モグモグたくさん食べる様子が見られました。

その後は、伊集院総合運動公園で、手作り弁当をいただきました。とても美味しかったです♪

秋の実や自然物にも触れ、今後も活動していこうね!

防犯教室がありました🦑

17日(月)に、防犯教室がありました。

「防犯って知ってる?」と指導員の方が聞くと「知らない人に、ついていかな~い!」と言っていた子ども達。

パネルを使って、「いかのおすし」のお約束を確認しました。サングラスをかけた男の人、優しい女の人でも見た目では判断できません。「子どもたちが、好きなすみっこぐらしの人形をあげるからおいで」と指導員の方が子どもたちを誘うと、はじめは、「行く!」と連れていかれる子がたくさんでした。知らない人に声を掛けられたら「いきません!」と伝える練習をしました。すると、好きな物に誘われても「行きません!」と言えるようになりました。

自分の身の守り方をたくさん学ぶことができましたね。

避難訓練がありました。

10月18日(火)に、避難訓練がありました。

今回は、消防士の方の立ち合いのもと、火災の訓練を行いました。

各お部屋で、火事が発生した時の避難のお約束をしたり、紙芝居を読んだりして訓練を始めました。放送を聞くと、防災頭巾を被り、口をハンカチで覆って、少し駆け足で避難をすることができました。

その後は、消防士の方と「おかしも」の約束の確認や、煙の下を通る練習をしました。

なんと、嬉しいことに消防車の見学もしました。「これ、何?」と消防車についている道具に興味津々。

最後は、感謝の気持ちを込めて、挨拶も出来ました♪

これからも、いろいろな訓練を重ねて、命を守る練習をしましょうね。