ある日の朝。
「先生!たいへんたいへん!虹がでてる!見て見て!」
大きな声が飛び交い、声が響き渡った幼稚園。一斉に廊下へ出てきた子どもたちは大興奮!外を見ると、きれいな大きな虹が…
虹の色もくっきりと見えて、飛び跳ねて喜んでいる子どもたちでした。しばらくはそこを離れず…
みんなを笑顔にしてくれた虹🌈 子どもたちも先生たちも、大興奮でした!
鹿児島別院にて、報恩講園児参拝が行われました。
恵光幼稚園の代表として参加した、ひまわり組の子どもたち!
正しい姿でお参りをしたり、輪番先生のお話を聞いたりすることができました。
献灯の代表をしたお友達も、格好いい姿でお灯かりをお供えすることができました。
この日のためにたくさん練習した、子どもたちが大好きなリズム遊び!
楽しんで参加する姿が見られました。
子どもたちが指スタンプをしたり、自分の顔を画用紙で作ったりと、心を込めて制作した作品も飾られていました。
園に戻り、いただいたお土産のお菓子を、進んでお仏壇にお供えする子どもたち。
感謝の気持ちを込めて「なもあみだぶつ」と唱える姿に、ほっこりと温かい気持ちになりました。
年長組の子どもたちが、小山田小学校の1・2年生と、交流会を行いました。
事前にいただいた招待状を見て、交流会を心待ちにしていた子どもたち。
小学生に温かく迎えてもらい、緊張もほぐれ、楽しんで活動に参加することができました。
活動のテーマは、「夢のおもちゃランド」!
小学生の手作りおもちゃがたくさんあり、スタンプラリーをしながら楽しみました。
ブーメランや動く人形、ロケット飛ばしに手作り車で競争などなど・・・
昨年まで幼稚園に通っていたお兄さん・お姉さんが、優しく手を引いてくれたり、おもちゃの使い方を説明してくれたりと、とても頼もしく感じました。
最後は、プレゼントに折り紙やメダルをいただき、大喜びの子どもたちでした。
子どもたちの小学校への憧れの気持ちも高まったようです!
12月4日 日曜日。待ちに待った恵光幼稚園のなかよし発表会がありました。今年度もコロナ対策で、2部構成で行いました。
この日のために,歌・合奏やお遊戯,オペレッタや劇など、楽しみながら練習を頑張ってきました。
〈第一部〉
年少さくらんぼ組・年中いちご組
さくらんぼ組さんは,歌・合奏・お遊戯をご披露しました。
トップバッターで、緊張しながらも練習どおり、楽しく歌や合奏、遊戯を発表することができました。堂々とお客様の前で、踊ったり歌ったりしている姿に、大きくなったなぁと笑顔と感動をもらいました。
いちご組さんは,歌・合奏・手作り楽器演奏・オペレッタにチャレンジしました。
年中さんらしく、元気いっぱいに堂々と舞台に立つことができました。一生懸命演奏したり、踊ったりしている姿に、たくさんの元気をもらいました。
〈第2部〉
年少少すみれ組・年長ひまわり組
すみれ組さんは,歌・合奏・お遊戯をみなさんにご披露しました。
初めての発表会でしたが、音楽に合わせて小さな体を揺らせながら、一生懸命頑張りました。とってもかわいい姿に、お客様も自然と笑顔になりました。
ひまわり組さんは,歌・鍵盤ハーモニカ奏・遊戯・劇「おしゃかさま」にチャレンジしました。
最後の発表会。鍵盤ハーモニカ奏やお釈迦さまの劇など、毎日、コツコツと練習を重ねた成果を発揮し、最後は、達成感に満ち溢れていた表情の子どもたちでした。
ひまわり組さん、たくさんの笑顔と笑いと感動をありがとう。とっても楽しい、思い出に残る発表会でしたね。
ちょっぴり緊張することもあったけれど,最後まで頑張りました。
たくさんの拍手や温かい言葉,ありがとうございました。