今日の笑顔

河頭中交流(年中・年少)

10月12日(水)

河頭中学校の2・3年生と交流会がありました。

バスのなかでは,「中学校楽しみ~!!」

「中学校行ったことあるよ!!」

と,おしゃべりしながら交流会を楽しみにしていた,いちご組とさくらんぼ組の子ども達。

いざ中学校へ着くと,緊張した表情になりました。

お兄さん・お姉さんたちが声を掛けても,言葉は出ず,首を振ることしかできませんでした。

最初に,じゃんけん列車をして少し打ち解けました。

中学生も子どもたちも笑顔が少しづつ見られるようになってきました。

次は,手作りのゲーム遊びです。

ボウリング・わにわにパニック・モグラたたき・輪投げのコーナーに分かれて

交流を楽しみました。

最初の緊張はすっかりなくなり,みんな笑顔でいっぱいです。

ゲームを待つ間も,お兄さん・お姉さんとのおしゃべりを楽しみました。

名残惜しいけれど,お別れの時間になりました。

「まだ,遊びたかった~!!」「楽しかった~!!」

と,子ども達。

河頭中のお兄さん・お姉さん楽しい時間をありがとうございました。

🚩頑張ったね!運動会!

10月9日(日) 恵光幼稚園の大運動会が行われました。

雨の心配があり、プログラムを変更してのスタート。

🚩オープニングは年長ひまわり組の組体操。

真剣な表情でとっても、かっこよかったね。練習頑張ったもんね。たくさんの方々から、大きな拍手をいただきました。

 

🚩全学年のかけっこ。

大きな返事をして、最後まで一生懸命走ることができました。

     

     

🚩年中いちご組バルーン

みんなで力を合わせて、演技しました。風がすごくて、心を一つにしないと、あがらなかったね。一生懸命な姿に感動しました。

🚩年長ひまわり組マーチング

それぞれの楽器やガードにわかれて、暑い中たくさん練習しました。自信に満ち溢れていたひまわり組さん。ステキな演奏、そして、たくさんの感動をありがとうございました。

🚩年少少すみれぐみ遊戯

ドラえもんの衣装を着てかわいく踊りました。たくさんの方々の前でしたが、堂々と楽しみながら踊っている姿に、たくさんの笑顔をもらいました。

🚩年少さくらんぼぐみ競技

忍者に変身して平均台を渡ったり,ゴムをくぐったりしました。いっぱいチャレンジして頑張ったね。

🚩入場・開会式・体操

しっかり足を上げて行進し、落ち着いて開会式をすることができました。

🚩閉会式

みんなメダルをもらい,とっても喜んでいました。

 

🚩 ひまわりぐみリレー

次の友達に、リングのバトンを渡し、一生懸命リレーをしました。

🚩年長ひまわり組親子競技

だっこやおんぶをしてもらい、嬉しかったね♪

ひまわりぐみの人数のパネルも完成することができました。

🚩年少少すみれ組親子競技

ドラえもんの口の中に、大好きなどら焼きを入れて、競争することができました。

🚩年中いちご組・年少さくらんぼ組親子遊戯

親子で手を合わせたり、触れたりして、楽しんで「タイミング」を踊りました。

みんなのパワーでお天気にも恵まれ、とても素晴らしい運動会でした。たくさんの声援もありがとうございました。

台風の後・・・

久しぶりの大型台風が、九州に上陸し、心配が絶えない時間でしたね。台風後、幼稚園に来た子どもたちは、台風の話で盛り上がっていました。幼稚園も大きな被害もなく、ホッとしましたが、どこも木の葉っぱがすごいことに… 朝から先生たちは一生懸命、台風の後片づけをしていましたが、なかなか終わらず…

運動会が近いということで、今日は幼稚園みんなで、運動会の練習をした後、子どもたちに台風の話をしました。そこで、みんなでお片づけをしよう!という話になり… 「台風のお片づけする!」それはそれは張り切る子どもたち!すみれ組さんは、落ち葉を5枚! さくらんぼ組は、落ち葉を10枚拾い… いちご組、ひまわり組は、おちば拾いチームと、力仕事チームに分かれて、自分のしたい方を手伝いました。なんと選択性! どっちを選んだのでしょう? なんと、力仕事を選ぶ子どもたちの方が多く… ほんの10分弱程度でしたが、園庭に落ちている葉っぱを拾ったり、三輪車やスクーターやホッピング、ホースやたらい、じょろなど、室内にあったものを園庭に片付けたり… 頑張りました。 よく働く子どもたち!すごい!

みんなで力を合わせたら、あっという間にいつもの幼稚園になりました。「葉っぱひろったよ!あとどこしたらいい?」「お手伝いまかせて!」とってもやる気満々の子どもたち。自分たちの幼稚園だもんね。みんなありがとう。きれいになった幼稚園で、元気に遊ぼうね。

 

8・9・10月生まれのお誕生会がありました!

16日(金)に、8・9・10月生まれの誕生会がありました。

今回も、感染対策の為、各クラスでお祝いをしました。

年長ひまわり組さんは、仏参・出し物をしました。仏参では、姿勢を正して、立派な姿でお参りをすることができました。

出し物は「三匹のこぶた」をしました。こぶたとおおかみの被り物を被りました。可愛らしいですよね♥ 絵本の読み聞かせに合わせて、大きな声でセリフを言ったり、表現をしたりしました!

 

年中いちご組さんは、パネルシアターを使い、「とんでったバナナ」をしました。また、大きな声で自己紹介もすることができました。

ちょっぴり緊張してましたが、大きな声で歌を歌い、みんなで協力してパネルシアターをすることができました!

 

年少さくらんぼ組さんは、楽器を使い「おもちゃのチャチャチャ」と演奏しました。

音楽に合わせて、上手に楽器を叩くことできました。

 

年少少すみれ組さんは、「どんぐりころころ」と「とんぼのめがね」のお歌を歌いました。

緊張していましたが、笑顔で歌ったり、踊ったりすることができました。

保護者の方や幼稚園からも、素敵なプレゼントをもらいとても嬉しそうな子どもたちでした。

素敵な一日になりましたね♪お誕生日おめでとうございます🍰