今日の笑顔

降誕会園児参拝

5月20日(木)に鹿児島別院で年長組が集まって降誕会(しんらんさまのお誕生日)園児参拝がありました。

5月21日は、しんらんさまのお誕生日。

代表のお友達2名が、立派にお花をお供えすることができました。

いつもとは違う雰囲気の中ではありましたが、落ち着いて参加することができました。

しんらんさまにありがとうの感謝の気持ちを伝えることができました。

 

恵光農園ができました!

雨が続く毎日。そんな中、太陽の光が!

準備していた野菜の苗を恵光農園へ植えました。

いちご組はパセリ・オクラ・ピーマンを・・・

さくらんぼ組は、ピーマン、

すみれ組は、ミニトマト

ひまわり組は、ナスとピーマンを植えました。

大きくなーれ!と声をかけながら、お水をかけてあげる子どもたち。

収穫できるといいね。

みんなで育てたお野菜は、きっとおいしいよ!

先生「パセリ食べられるの?」

Aちゃん「うん!食べられるよ!」

楽しみだね。

♪5月21日は、しんらんさまのおたんじょうび ♪

5月21日は、浄土真宗を開かれた、親鸞様のお誕生日(降誕会<ごうたんえ>)です。お参りのときに、しんらんさまのお誕生日について、お話をしました。「しんらんさまのお誕生会をしようよ!!」ということで、、、「しんらんさまにお誕生日プレゼントもあげなきゃね!」「しんらんさまは、なにが喜ぶかなあ。」と,、考えた結果・・・しんらんさまに、お誕生日ケーキを作ることになりました。

「ありがとうの気持ちを込めてつくったら、しんらんさまも喜ぶかも~!!」と素晴らしい発言をした〇君。みんなで、心をこめて、協力してしんらんさまのお誕生日ケーキをつくりました!!!そして、歌のプレゼントもしました。

親鸞さまも、喜んでいらっしゃることと思います。「しんらんさま ありがとう。」

 

こいのぼり作ったよ!

令和3年度がスタートして1カ月。新しく入園した子どもたちも、幼稚園の生活を楽しんでいます。

5月5日は子どもの日。幼稚園の大きなこいのぼりも風にのって、元気に泳いでいました。

制作遊びでこいのぼりを作りました。年齢に応じて、いろいろなこいのぼりができました。

のりではったり、ハサミで切ったり…

手形でうろこを作ったり…

かわいいこいのぼりができましたね。

こいのぼりを手にすると、なぜか走りたくなるようで、出来上がると園庭に持って出て、園庭中を走り回っていました。くるくる回る矢車に大喜び。自分だけのこいのぼりができて、嬉しいね。