今日の笑顔

恵光農園の野菜も大きくなったね。

子ども達が植えたお野菜が、大きくなってきています。

ピーマンやトマトも、もうすぐ収穫できそうです。

Aちゃん「ねぇ…もう、ピーマンとっていいんじゃない?」

先生「そうだね!でも、ピーマン食べられるの?」

Aちゃん「食べられるよ!」

毎日お世話していると、生長が嬉しいようです。不思議と苦手なものも美味しく感じるのかもしれませんね。

いちご組の前のベランダには、緑のカーテンが…

苗をいただき、育てているゴーヤと、いちご組さんが育てている一人一鉢のピーマンとトマトが並んでいます。水やりはもちろん、自分の背丈と比べる姿も・・・

ゴーヤも少しずつ大きくなってきています。毎日毎日、どれくらい大きくなったかなぁと見守っている子ども達。

これからもお世話よろしくね!

やっと!やっと!

6月4日に、ひまわり組のお部屋でレインコート制作を行いました。「レインコートを着て、外に行くんだ!!」と期待が高まる姿が見られました。

自分で好きな色を選び、ペンで自由に書いたり、シールを貼ったりしてオリジナルのレインコートが完成しました。「よーし!!今からレインコート着て、外にでるぞ~!」と外に出た瞬間、、なんと、、見事に晴れていて、、人口の水をかぶって遊びました。なんて、晴れ男と晴れ女が多いことでしょう!「次は、絶対雨の日に出ようね」と子供たちと約束をしました!

そ!し!て!やっと!! 雨が降り、子供たちとの約束を果たすことができました。たくさん水や泥の感触を味わいました。「楽しかった!」という感想もありましたが、「雨の日に外に出れてうれしかった!」というつぶやきがありました。雨の日に外に出る機会はなかなかないので、子供たちにとっても良い経験になったのかな~と思います!とってもとっても楽しかったです😊

交通安全教室


6月11日(金)に、交通安全教室がありました。

鹿児島市役所の安心安全課より、お二人の講師をお招きし、交通ルールを守る大切さや、横断歩道の渡り方などについて教えていただきました。

真剣な表情で話を聞いたり、まっすぐ右手を挙げて横断歩道を渡る練習をしたりと、子どもたちの一生懸命さが伝わってきました。

今回教えていただいたことを、今後の園外保育や園外散歩に活かしていきたいと思います。

田植えをしました

梅雨の合間の晴れ間に田植えをしました。

「この葉っぱが大きくなって,花が咲いて,実になったらお米になるんだよ~。

今日のカレーライスのお米も最初はこんな葉っぱだったんだよ。」

と話をすると,不思議そうに稲の葉っぱを見ていたすみれ組の子どもたち。

発泡スチロールの田んぼの中に手を入れると,

「手が汚れた~」と言っていた子も…。

でも,苗を小分けにすると,興味津々!

「私もしたい!」「ぼくも!」「もう一回!」

と次から次へと手を出してくれました。みんな楽しみながら,苗を植えていきました。

あっという間に田んぼへの田植えは完了!

早くおいしいお米になりますように!