今日の笑顔

☆豊作 豊作 お芋さん☆

11月6日は芋ほり遠足に出かけました。

今年も元幼稚園バスの運転手Hさんが子ども達のためにお芋を作ってくださいました。

広い畑で秋の風を感じながら、芋ほりを楽しむことができました。

今年は豊作でお芋がとても大きく、一人の力では、なかなか抜けません。「ねぇ手伝って!」と言いながら、力を合わせて掘っていました。袋の中は大きなお芋でいっぱい。自分で袋に入れたお芋を一生懸命はこんでいましたよ。

おやじの会から2名のお父様もお手伝いに来てくださり、いろいろな方のおかげで、秋の収穫を楽しむことができました。

 

 

翌日話を聞いたところ、早速調理してくださったご家庭も多かったようで、「ふかし芋にしたよ」「お芋ご飯にした」

「お味噌汁にいれたよ」と秋の味覚を楽しんでいた様子でした。

焼き芋パーティ楽しかったね!

先日のいもほり遠足で収穫した焼き芋で、焼き芋パーティを行いました。

事前に洗った芋に、新聞紙を巻き付け、水につけました。「冷たーい!!」と言いながらみんなで行い、芋をアルミホイルに巻きます。その後、テラスから焼く場所まで芋を運ぶのは、ひまわり組さん。落とさないように慎重に運ぶことができました。

 

じっくり焼いている様子を観察しながら、「まだ?」「もう食べれる?」と、焼き上がりを待ちきれない様子の子ども達。「いただきます」のご挨拶をして、できたてほやほやの焼き芋を美味しくいただきました。子ども達からは、「甘いね~!」「ほくほくのお芋、美味しいね!」と、美味しさを味わう声が聞こえました。秋の味覚を味わうことができ、美味しく、楽しく、大満足だったようです。

♪お泊まり保育♪

10月16日は、子どもたちが楽しみにしていたお泊まり保育でした。コロナの影響で、延期にしていたお泊まり保育。頑張った運動会後のお泊まり保育。初めて秋に実施しましたが、心地よい風が吹き、過ごしやすいお泊まり保育で、思い出に残るお泊まり保育になったことと思います。

例年より、少し短縮して行いましたが、お友達と一緒に「夜の幼稚園」を楽しみました。

夕食・花火・キャンプファイヤー・そして真っ暗な夜の幼稚園を探検するスタンプラリー。パネルシアター・ラジオ体操・朝食。。。。。

短い時間にいっぱい詰め込んで、分刻みのスケジュールでしたが、それぞれ楽しく活動ができました。

ひまわり組さん!またひとつ大きくなったね!!  

♪避難訓練♪

10月14日は、避難訓練(火災)でした。子どもたちは、非常階段を使って、上手に避難をすることができました。消防士さんに、火災や消火器についてお話をきいた後、消防車や救急車についての説明がありました。子どもたちは、真剣に聞いていました。

今回は、鹿児島市消防団女性分団の方々が来てくださり、寸劇をしてくださいました。楽しい寸劇に子ども達もくぎ付け。火遊びをしないこと。しっかりと、お約束を聞いていました。お約束、しっかり守ろうね!!