今日の笑顔

いちご組 クッキング

2月10日に、いちご組でクッキー作りを行いました。
作り方の話を聞いてから、小麦粉、砂糖、バターをボウルに入れて、みんなで順番にこねました。

生地がまとまってくると、「さらさらじゃなくなった!」と、感触の違いに気付く声も上がりました。好きな型を選んで焼き始めると、「美味しそうなにおいがする~」「早く食べたい!」と待ちきれない様子の子どもたち。

給食の後に、デザートとしてみんなで美味しくいただきました。
友達と一緒に作ったクッキーを、一緒にいただく美味しさを味わうことができたことを嬉しく思います。

北風に負けない「光の子」


給食が終わって1時前に園庭に飛び出してきた子どもたち。長縄跳びをしたり、三輪車や足けりバイクでスイスイと園庭狭しと駆けぬける子あり、青空に映える赤帽子の子どもたちです。
おや、長縄跳びがたくさんできた子がいるようです。ニコニコしながら、先生に何か書いてもらっている子がいますよ。

☆お芋のお団子☆

5日にすみれ組はクッキングを行いました!

まずは着替え。エプロンやマスクを準備して

準備完了!いよいよクッキングスタートです

最初に食材について 蒸す前と後では固さやにおいが違うことに気が付きました。蒸し芋の匂いは「おいしそう♡」だそうです。

次は調理開始です。蒸したさつま芋・砂糖・牛乳・バターをジップロックに入れて潰し混ぜ合わせます。最初は袋を振っていた子もいましたが、先生たちにやり方を教えてもらい、もみ・もみ・もみ なかなか力が要ります。みんな頑張れー!!

混ぜ終わったら、袋を開けて丸めます。手についてしまい、途中でお味見!!「いただきます!」をみんなでして、丸めながら食べました(笑)

おいしくいただいて、満足の活動となりました。

振り返りの中で、「みんながご飯を食べれるのは、調理をしてくれる人がいるからだよ」とお話をしました。子どもたちからは、ご飯を作ってくれる人は、幼稚園では給食の先生。お家ではお母さんと言っていました。これからも感謝の気持ちをもって、たくさん食べて大きくなってね♡

 

立春の園庭

晴天の青い空。立春とはいえここは寒い。でも、子どもたちは元気に園庭で遊んでいます。もう30分以上になるでしょか。元気な声が園庭に響いています。何気ない、子どもたちの姿に喜びを感じています。