今日の笑顔

なかよし発表会

12月5日 日曜日。恵光幼稚園のなかよし発表会がありました。

この日のために,歌・合奏やお遊戯,オペレッタや劇など練習を頑張ってきました。

 

すみれ組さんは,初めての発表会。

小さい身体でにこにこ笑顔で歌ったり,お遊戯をしたりして,とてもかわいらしかったです。

 

さくらんぼ組さんは,「はじめのことば」も元気いっぱい発表することができました。

いちご組さんは,鹿児島弁の発表もあり,会場を和ませてくれました。

ひまわり組さんは,最後の発表会。

鍵盤ハーモニカ奏やお釈迦さまの劇は,みんなで協力し合い,本番でも練習の成果を発揮しました。

 

ちょっぴり緊張することもあったけれど,最後まで頑張りました。

たくさんの拍手や温かい言葉,ありがとうございました。

ミニ仏壇をつくったよ!

卒園まで、あと3か月。お寺の幼稚園に入園し、仏の子として、立派な姿勢でお参りをしている年長組さんの姿を見ていると、成長を感じます。

卒園を前に、お仏壇を作ってみました。幼稚園のお仏壇をじっくりとみたり、おじいちゃんおばあちゃんのおうちの仏壇を見てきたりと、子どもたちはとても張り切っていました。

シールを貼るだけの簡単なものですが、仏壇を作るにあたって、お浄土のお話を聞いたり、仏さまのまわりに貼る鳥の名前を知ったり、お花の色に興味を示したりと、み仏様を身近に感じながら、仕上げていました。鳥の名前が難しく、なかなか覚えられない様子でしたが、「この鳥なんて名前だったっけ?」と、何度も何度も聞きながら、聞きなれない名前に興味を示す子どもたち。「どのお花もきれいだね」と、友達と会話を楽しんでいる子どもたちの声を聞くと、もちろんすべて仏壇に関する会話。まさにみ仏様を身近に感じている瞬間でした。

出来上がった仏壇を前に、自然と手をあわせている子どもたちの姿が…

仏の子ですね。

おさかなツリーを飾りました

11月29日・30日にかごしま水族館に出かけました。

子ども達が手に持っているのは,手作りのさかなの飾りです。

水族館のツリーに飾りました。

29日はひまわり組とすみれ組。

ツリーを「釣り」と勘違いし,「釣竿はどこにあるの?」とつぶやく子も。

 

 

30日はいちご組とさくらんぼ組です。

みんな,にこにこといい笑顔です。

館内の見学もさせてもらい,いろいろな魚やイルカを見てとっても楽しい時間を過ごすことができました。

おさかなツリーは,かごしま水族館に25日まで展示しています。

 

イチョウの木の下で… 

とても過ごしやすいいい天気!

風に揺られてひらひらとイチョウの葉っぱが落ちてくる園庭で、楽しそうに遊んでいる年少さくらんぼ組さんの姿が…

「セロハンテープ借りまーす」園庭に持っていき、制作遊びがはじまりました。気持ちの良い園庭での制作遊びは楽しいね。「お姫様みたいだね!」「ほんとだね。」お互いに褒めあいながら、楽しんでいたさくらんぼ組さんでした。

給食も園庭でいただいたさくらんぼ組さん。いつもと違う場所、違う雰囲気のなかで食べることができた子どもたちは、心がウキウキ!「今日はお外で食べてよかったね。」自然とそんな言葉が出てきて… 嬉しかったね。

食べてると、ひらひらっとイチョウの葉っぱが落ちてきて… 「キャー!葉っぱが落ちてきた!」大興奮。

「今日の遠足楽しかったね。」そうだね。遠足みたいだったね。にこにこ笑顔の子どもたちでした!