今日の笑顔

お泊まり保育2日目

お泊まり保育2日目の朝。6時起床。

ぎりぎりまでぐっすり寝ていた子どもたちは、朝からとても元気。

夜中に雷がピカピカひかったり、土砂災害の町内放送が流れたりしましたが、子どもたちは誰一人目が覚めることなく、ぐっすり寝ていました。雷の音もまったく聞こえず、雨もそこまで降らず… 心配は絶えませんでしたが、無事にお泊りすることができたことは、本当に良かったなぁと思いました。

2階から自分のタオルケットを抱えて降りてきて、「おはようございます!」と元気に挨拶。

身支度をした後、ラジオ体操をしたり、朝食を食べたり…

あっという間に2日目終了。8時に保護者の方々がお迎えに来てくださいました。

短い時間ではありましたが、きっと、心も体も大きく成長できた経験だったことと思います。

みんなと一緒で楽しかったね。

 

 

お泊まり保育 一日目終了

待ちに待ったお泊り保育の日。ただいま1日目が終了し、子どもたちは就寝!

19時に集合し、夕食・花火・シールラリーなど、楽しいことばかり。子どもたちは随時興奮ぎみ。

パワーがありすぎて、楽しくて、嬉しくて…

寝る気配が全くなく… 「眠くないんだけどなぁ…」

と思いきや…  あっという間に夢の中。

笑顔で過ごすことが出来てよかったね。

ぐっすり眠れるといいですね。お友達と一緒って嬉しいね。

夢の中でもお友達とのおしゃべり大会が止まらないかもね…

おやすみなさい。

6・7月生まれ誕生会

7月2日(金)に、6・7月生まれの誕生会が行われました。

誕生児の子どもたちは、この日をとても心待ちにしているようでした。

お参りでは、緊張しながらも堂々とした姿勢でののさまにお花やお灯、お香をお供えすることが出来ました。

出し物も各クラス、工夫しながら精一杯楽しむ誕生児の姿が見られました。

   

6・7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

 

ゴーヤを収穫したよ!

いちご組の前のゴーヤがあっという間に生長し、大きくなりました。

毎日、毎日一生懸命水をあげて、「大きくなーれ!」と声をかけた子どもたちは、収穫ができる日を心待ちにしていました。

ちょっぴり小さいですが、立派なゴーヤ!いちご組さんが収穫しました。

早速給食室へ。給食調理員さんが、お料理してくださいました。

ゴーヤサラダ!食べられるかなぁ? ちょっぴり心配しましたが、子どもたちはペロッと食べました。

ゴーヤの苦みもほとんどなく、美味しくいただいた子どもたち。少しずつでしたが、みんなで食べられてよかったね。

一人一鉢の子どもたちのピーマンやトマト、恵光農園のたくさんの野菜もどんどん大きくなり、子どもたちは収穫を喜んでいます。子どもたちの背丈よりも大きく生長してきました。お水をあげたり、野菜の大きさを確認したり…

野菜の変化によく気がつき、先生やお友達に教えてくれます。