暑さに負けず,子どもたちは元気いっぱい!
預かり保育に来ていた子どもたちはプールあそびをしました。
年少・年少少さんは,水着に頑張って着替えました。
「はやく水遊びしたい!」と,テラスに飛び出し,水にもぐったりペットボトルのおもちゃで先生と水をかけあったりして楽しみました。
交代して年長・年中さん。
ペットボトルで水の飛沫をあげて「イルカショーだ~!」とステキな発想をする子も!
お友達同士で水の掛け合いっこをして,みんなにっこり笑顔!
プールあそびを楽しんで大満足の子ども達でした。
幼稚園で収穫された野菜を調理して給食へ…
ゴーヤにピーマン食べるかなぁ?と心配していましたが、「あ!おいしい!」とパクパク食べていた子どもたちに職員もびっくり!ピーマンは、おかわり続出だったみたいです。
おいしくいただいたゴーヤとピーマンのお料理レシピを公開!みなさん作ってみられてはいかがでしょうか?
〈材料〉
にがうり 中1本 (200g)
小麦粉 適量
揚げ油
[調味液] ○砂糖 大さじ1 ○淡口しょうゆ 大さじ2 ○水 大さじ3
〈つくり方〉
① にがうりを半月に切り、種をとり、うすくスライスする。(3~4ミリ)
➁ 小麦粉をまぶして、油でカラッとなるまで揚げる。
③ 調味液を煮立てて、揚げたにがうりにからめる。
※調味液のかわりに、塩だけからめてもおいしいですよ。
〈材料〉
ピーマン 4個
[衣] ○小麦粉 適量 ○卵 1個 ○水 適量
揚げ油
[甘酢] ○砂糖 大さじ1 ○酢 大さじ1 ○淡口しょうゆ 大さじ1 ○水 大さじ2
〈つくり方〉
① ピーマンのへたをとり、水で洗う。
➁ フォークで穴を数か所あけて、衣をつけて油で揚げる。
※ピーマンは、まるごと揚げると破裂するおそれがあるので、必ず穴をあけてください。
③ 甘酢を煮立てて、揚げたピーマンにからめる。
さて、今日の給食の献立は…
ご飯・豚肉となすのみそ炒め・かきたま汁・キャンディーチーズ
夏休みは、年長と年中が合同で…
年少と年少少が合同で給食をいただいています。
今日の給食にも、幼稚園で収穫した野菜が入っていますよ。もちろん子ども達が収穫しました。
豚肉とナスのみそ炒めの中には、ピーマンが、かきたま汁には、オクラが入っていました。
とっても長いオクラ。オクラだけお箸でうまくつかんで食べて…「おいしい!」嬉しそうに食べていました。収穫したてはおいしいね。
夏休みもお当番活動を頑張っています。年齢が違う友達同士、協力して頑張りました。お姉ちゃんと一緒に嬉しいね。
給食の先生!おいしい給食ありがとう。