7月2日(金)に、6・7月生まれの誕生会が行われました。
誕生児の子どもたちは、この日をとても心待ちにしているようでした。
お参りでは、緊張しながらも堂々とした姿勢でののさまにお花やお灯、お香をお供えすることが出来ました。
出し物も各クラス、工夫しながら精一杯楽しむ誕生児の姿が見られました。
6・7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
いちご組の前のゴーヤがあっという間に生長し、大きくなりました。
毎日、毎日一生懸命水をあげて、「大きくなーれ!」と声をかけた子どもたちは、収穫ができる日を心待ちにしていました。
ちょっぴり小さいですが、立派なゴーヤ!いちご組さんが収穫しました。
早速給食室へ。給食調理員さんが、お料理してくださいました。
ゴーヤサラダ!食べられるかなぁ? ちょっぴり心配しましたが、子どもたちはペロッと食べました。
ゴーヤの苦みもほとんどなく、美味しくいただいた子どもたち。少しずつでしたが、みんなで食べられてよかったね。
一人一鉢の子どもたちのピーマンやトマト、恵光農園のたくさんの野菜もどんどん大きくなり、子どもたちは収穫を喜んでいます。子どもたちの背丈よりも大きく生長してきました。お水をあげたり、野菜の大きさを確認したり…
野菜の変化によく気がつき、先生やお友達に教えてくれます。
年長・年中・年少の子どもたちは、スパランド裸・良・楽のプールで、年少々の子どもたちは幼稚園のプールで、それぞれプール遊びを行いました。
初めのうちは、「冷たーい!」と、ドキドキの表情で話していた子どもや、水が顔にかかることを嫌がっていた子どもも、いつの間にか、友達と水を掛け合うなどダイナミックな遊びに変わり、バタ足をしたり、ワニに変身してプールを歩いたりと、思い切り体を動かしながら楽しむことができました。
終わった後には、どのクラスからも「楽しかった~!!」という声が聞こえてくるほど、充実した時間を過ごすことができました。
すみれ組さんは、幼稚園でプール遊びを楽しみました。
はじめは、ちょっぴり緊張気味のすみれさんでしたが、プールに足を入れたとたん、それはそれは嬉しそうに「キャー」とさけびながら、水の感触を味わって楽しんでいました。
先生達の力作のペットボトルタワーから水を流して大はしゃぎ!
思いっきり楽しめて良かったね。