今日の笑顔

かぶとむしがやってきました!

ある日の朝…

靴箱の上に虫かごをのぞき込み… 「あ!かぶとむしだぁ」と大はしゃぎ!

とっても詳しい虫博士が、周りのお友達にいろいろと教えてあげる姿が見られ、とっても嬉しそうです。

早速、年長組の子ども達は、名前をつけました。

「かぶちゃん」と「まるお」

それを聞いて、年中組の子どもたちも名前をつけようと大盛り上がり。でも・・・

候補が多すぎて、まだ決まってないようです。

かぶとむしに夢中の子どもたちは、図鑑を広げて勉強中!

かぶとむし博士がふえそうです。みんなでお世話してね。

家族参観がありました

6月20日(日)に家族参観がありました。

家族の方と一緒に登園しました。

嬉しくてにこにこ笑顔の子どももいれば,ちょっぴり緊張した表情の子も。

 

ひまわり組の仏参です。みんな背中がピンっと伸びていてとっても素敵です!

 

仏参の後は,日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡したり,

タオルを使ってふれあい遊びをしたりして楽しみました。

いちご組では,新聞紙を使ったゲームをしていました。

じゃんけんで負けたら新聞紙が小さくなります。落ちないように仲良く新聞紙の上に立っていますね。

みんなで,お家の方にお礼をしました。

さくらんぼ組でも,「いつもありがとう!」と大好きなお家の方にプレゼントを渡しました。

びっくりさせるためにプレゼントを隠している姿もかわいいですね。

 

すみれ組は,新聞紙バッグを持ってお散歩ゲーム。途中で雨が降ってバッグが傘になって親子で仲良く雨宿りをしました。

 

お父さん,お母さん,ご多用の中にご参加いただき,ありがとうございました。

 

恵光農園の野菜も大きくなったね。

子ども達が植えたお野菜が、大きくなってきています。

ピーマンやトマトも、もうすぐ収穫できそうです。

Aちゃん「ねぇ…もう、ピーマンとっていいんじゃない?」

先生「そうだね!でも、ピーマン食べられるの?」

Aちゃん「食べられるよ!」

毎日お世話していると、生長が嬉しいようです。不思議と苦手なものも美味しく感じるのかもしれませんね。

いちご組の前のベランダには、緑のカーテンが…

苗をいただき、育てているゴーヤと、いちご組さんが育てている一人一鉢のピーマンとトマトが並んでいます。水やりはもちろん、自分の背丈と比べる姿も・・・

ゴーヤも少しずつ大きくなってきています。毎日毎日、どれくらい大きくなったかなぁと見守っている子ども達。

これからもお世話よろしくね!

やっと!やっと!

6月4日に、ひまわり組のお部屋でレインコート制作を行いました。「レインコートを着て、外に行くんだ!!」と期待が高まる姿が見られました。

自分で好きな色を選び、ペンで自由に書いたり、シールを貼ったりしてオリジナルのレインコートが完成しました。「よーし!!今からレインコート着て、外にでるぞ~!」と外に出た瞬間、、なんと、、見事に晴れていて、、人口の水をかぶって遊びました。なんて、晴れ男と晴れ女が多いことでしょう!「次は、絶対雨の日に出ようね」と子供たちと約束をしました!

そ!し!て!やっと!! 雨が降り、子供たちとの約束を果たすことができました。たくさん水や泥の感触を味わいました。「楽しかった!」という感想もありましたが、「雨の日に外に出れてうれしかった!」というつぶやきがありました。雨の日に外に出る機会はなかなかないので、子供たちにとっても良い経験になったのかな~と思います!とってもとっても楽しかったです😊