今日の笑顔

交通安全教室


6月11日(金)に、交通安全教室がありました。

鹿児島市役所の安心安全課より、お二人の講師をお招きし、交通ルールを守る大切さや、横断歩道の渡り方などについて教えていただきました。

真剣な表情で話を聞いたり、まっすぐ右手を挙げて横断歩道を渡る練習をしたりと、子どもたちの一生懸命さが伝わってきました。

今回教えていただいたことを、今後の園外保育や園外散歩に活かしていきたいと思います。

田植えをしました

梅雨の合間の晴れ間に田植えをしました。

「この葉っぱが大きくなって,花が咲いて,実になったらお米になるんだよ~。

今日のカレーライスのお米も最初はこんな葉っぱだったんだよ。」

と話をすると,不思議そうに稲の葉っぱを見ていたすみれ組の子どもたち。

発泡スチロールの田んぼの中に手を入れると,

「手が汚れた~」と言っていた子も…。

でも,苗を小分けにすると,興味津々!

「私もしたい!」「ぼくも!」「もう一回!」

と次から次へと手を出してくれました。みんな楽しみながら,苗を植えていきました。

あっという間に田んぼへの田植えは完了!

早くおいしいお米になりますように!

水遊び☆

6月10日(木)は、さくらんぼ組になって初めて、水着を来て水遊びをしました。
朝から、プールバックを見てうきうきの様子の子ども達。気温も高く水遊び日和の一日でした。
喜んで水に入る子、濡れたくなくて、恐る恐る水に手を伸ばす子などそれぞれでしたが、友達と水を掛け合ったり、泥遊びをしたりして、最後は、みんなの笑顔が輝いていました。

プール後は、5月からクラスで作っていた梅シロップを水で割り、梅ジュースを飲みました。
梅ジュースを飲んだ子どもたちからは、「いちごの味がする!」「甘ーい!」と、様々な言葉が聞かれました。

体全体で夏を感じることができた一日でした。

♪〇〇が、お並び!!♪

ある日の降園時間。14時過ぎ。ふと玄関を見ると・・・・・

リュックと通園バッグが、きれいにお並び!!!一直線に、しっかり並んでいます。

子どもたち、しっかりと自分の持ち物を整理整頓して、前の友達に合わせて、真似て、律儀にまっすぐ並べたのだと思います。そんな姿を想像するだけで、かわいいですよね。

でもでも・・・・違う視点から、方向を変えて見てみると・・・

Σ(゚Д゚) 玄関の出入り口の、ちょうど前、ど真ん中!!

えっと・・・ちょっと通りにくい・・・。なんてことは、言えないのであります。

まずは、きれいに並べた子どもたちに拍手!!