今日の笑顔

11月・12月生まれのお誕生会🍰

11月・12月うまれの子どもたちにとって、待ちに待った誕生会。ちょっぴり緊張気味の誕生児さんでしたが、たくさんのお客様の前で、発表することができました。一つずつ大きくなるって嬉しいことですね。ドキドキしながらも、お参りをしたり、自己紹介をしたりして、堂々と頑張っていましたね。

出し物も、音楽に合わせて踊ったり、ゲーム遊びをしたり… それぞれの年齢の可愛らしさが見え、ほのぼのとした時間を過ごすことができました。

最後はプレゼントをいただいて、大喜びでした。とっても嬉しい日になりましたね。お誕生日おめでとう🍰

大きいお芋が掘れたね🍠

待ちに待った、お芋ほり!今年は、どんなお芋が出てくるかなぁ。とっても楽しみにしていた子どもたち。お芋を育ててくださった古薗さん、そして、お手伝いに来てくださった7名のお父様方に挨拶をして、芋ほり開始!

いくつもつらなって出てくるお芋に、子どもたちは大興奮。「わぁ~!見て見て!たくさん出てきた!」あちこちから聞こえる子どもたちの声。あっという間に子どもたちの袋は、お芋でいっぱい。お芋がいっぱい入った袋を一生懸命運んでいる子どもたちの姿にたくましさを感じました。次から次へと出てくるお芋。「これ!抜けな~い」「おとうさん手伝って!」「これ大きい!」「ちっちゃいお芋がでてきたぁ~」「ひまわりさん!これ持っていくの手伝って!」「わかったぁ!いいよ!」あちこちで会話が絶えません。すごい量のお芋を収穫できました。

お芋ほりが終わった後は、都市農業センターへ行き、手作りのお弁当を美味しくいただきました。ちょうどコスモスもきれいに咲いていて、短い時間でしたが、お散歩も楽しむことができました。「もっと遊びたかったぁ~」そんな声もちらほら。楽しい一日でしたね。

お芋を育ててくださった、古薗さん、そして、芋ほりを手伝ってくださったおやじの会のお父様方、ありがとうございました。その後幼稚園では、給食でお芋ご飯が出ました。とっても美味しいお芋でしたね。

楽しかったね!おはなし会📚

この日をとても楽しみにしていた子どもたち。保護者の方々が、子どもたちの年齢に合わせた絵本やおはなしを選んでいただき、読み聞かせや手遊びなどしていただきました。

大型絵本やエプロンシアター、寸劇など、内容は盛りだくさん。おはなしの世界へ入り込んだ子どもたちは、いろいろな表情を見せてくれました。くいしん坊のゴリラが出てきたり、おばけが出てきたり… それはそれは大興奮。

始めは、上のクラスと下のクラスに分かれてのおはなし会でしたが、最後は、みんな一緒。子どもたちも「おやつをたべよう」の音楽に合わせて、一緒に踊って楽しみました。

「まだ見たかったなぁ」「ああ楽しかった!」子どもたちから自然と出た言葉。よっぽど楽しかったのでしょうね。ご協力いただいた保護者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。読み聞かせっていいですね。

中学生のお兄さんお姉さんと遊んだよ🏫

河頭中学校から、お誘いがあり、年中組の子どもたちが、交流に行きました。「ここ、来たことあるよ」昨年度も交流に行かせていただいた子どもたちは、しっかりと覚えていました。

中学生が体育館で待っていると聞き、年中さんは校庭の一番奥にある体育館まで、歩いていきました。広い校庭、大きな体育館に大興奮の子どもたち。中学生とご対面!お互い緊張気味。始めはとっても静かでしたが、ゲーム遊び「じゃんけん列車」をきっかけに、だんだんとお互いが慣れてきて、中学生の手を握ったり、会話をしたり… どんどん活発に遊ぶことができるようになってきました。

中学生のお兄さん、お姉さんが、たくさんの遊びを準備してくださっており、それはそれは嬉しそうな子どもたち。射的やもぐらたたきなど、思いっきり楽しむことができました。優しく教えてくれたり、手をつないでくれたり… とてもあたたかい雰囲気のなかで、遊ぶことができました。

最後におみやげまでいただき、大興奮。折り紙でつくったいろいろなキャラクターに大興奮。どれにしようか、選ぶことも楽しみの一つ。

中学生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。