今日の笑顔

🌷幼稚園はにぎやか🌷

令和4年度がスタートして、1か月が経とうとしています。

ひとつずつ大きくなった子どもたちは、新しいクラスにもだいぶ慣れて、のびのびと遊んでいます。新しい色のネームや帽子もやっと見慣れてきました。新しく仲間入りしたかわいい子どもたちも、不安な顔から少しずつ笑顔も見られるようになってきましたよ。泣きたいときは泣いてもいいんだよね。甘えたいときは甘えていいんだよね。あせらずゆっくり楽しもうね。年長ひまわり組さんや年中いちご組さんの頼もしいこと。不安そうにしているお友達の手をしっかり握って、寄り添っている姿、お手伝いしている姿、いろいろな経験をして、自分の事だけでなく、まわりにも目をむけることができるようになるなんて、すごいなぁと感心します。

さて、幼稚園は、コロナ対策をしながら、幼稚園生活を楽しんでいます。4月は、幼稚園ってどんなところだろう?遊具の正しい使い方を教えてもらったり、幼稚園を探検して、場所を覚えたり… そして、1日の流れを知ったり…

お天気の良い日は、お外でのびのびと遊んでいますよ。みんなで「エビカニクス」をおどったり、「へんし~ん」をおどったりして楽しみました!暑くもなく寒くもなく、最高のお天気。音楽に合わせて踊るって楽しいね!

昨年度から育てている玉ねぎを収穫した年長ひまわり組さん。初めて玉ねぎを育ててみました。ちょっぴり小さい玉ねぎでしたが、日に日に少しずつ大きくなっていく玉ねぎを身近で見ていた子どもたちは、大切に大切に袋に入れて、持って帰っていましたよ。今年も野菜を育てる気満々のようです。さっそく2階のベランダでこっそり何かを植えていたようで… 楽しみだね。

卒園おめでとう 🌸 卒園式

3月14日(月)、恵光幼稚園のひまわり組さんが無事、卒園することができました。

コロナ禍で行事が中止や延期になったり、思うようにいかなこともありましたが、笑顔でこの日を迎えることができました。

いつもとは違う雰囲気に、ちょっぴり緊張している表情も見られましたが、大きな返事をして立派な姿で卒園証書を受け取ることができました。

また、幼稚園最後のお参りも自分たちで一生懸命作った素敵なお念珠を手にかけ、落ち着いた気持ちで参加することができました。

入園当初、「お母さんは?」「幼稚園行きたくない、、」と泣いていた子どもたち、、

今では、友達と助け合っていろいろな遊びをしたり、制作が上手になったり、自分のできることに自信をもって活動することができましたね。一人ひとりが、心も体もとても大きくなったな~と感じました。

お別れは寂しいけど、4月からはピカピカの1年生!いろいろのことに挑戦するひまわり組さんを恵光幼稚園の先生は楽しみにしています。また、幼稚園にも遊びに来てね!

卒園おめでとう!

なわとび大会

お天気にも恵まれ、絶好のなわとび大会日和となった、3月10日。

感染症対策のため、クラスごとの実施とはなりましたが、これまでの練習の成果を発揮し、一生懸命頑張ることができました。

まず始めは、年中いちご組の出番!

走り跳びや一分間跳び、連続跳びに挑戦しました。

これまで練習した成果を発揮し、満足気な表情の子どもがいれば、悔しさから涙を浮かべる子どもも…結果はどうあれ、子どもたちの頑張りがたくさん感じられました。

続いて、年少さくらんぼ組と、満3歳すみれ組の出番!

縄で円を作り、その中を出入りして楽しみました。

その後は、さくらんぼ組さんは、足バランスや回してぴょんに挑戦しました。

すみれ組さんは、縄をへびさんにして、散歩を楽しみました。

小さいながらも、積極的に参加する姿に、心がほっこりしました。

 

最後は、年長組さんの出番!

走り跳びや一分間跳び、連続跳びに挑戦しました。

さすが、年長さん!みんな、ぴょんぴょん上手に跳ぶ姿が見られました。

連続跳びでは、約14分続けて跳んだ、大記録も生まれました!

10回跳びリレーでは、頑張って跳ぶことはもちろん、友達の応援にも力が入る姿に、年長さんの団結力を感じました。

 

それぞれの頑張りが伝わる、充実した一日になりました。

これからも、目標をもって、縄跳びに挑戦してほしいと思います。

 

1・2・3月生まれ誕生会

3月4日(金)は、1・2・3月生まれの誕生会がありました。今回の誕生会は、密を避けるため、各クラスでの実施となりましたが、朝からワクワクの様子の子ども達。ドキドキしながらも、歌に合わせて、『何歳になったか』や、『大きくなったら何になりたいか』などを、上手に発表することができました。各クラスで遊戯や歌の出し物を行い、最後に父母の会からのプレゼントや、園からのプレゼントをもらうと、中にはすぐに開けようとする子もいて、とても嬉しかったことが伝わってきました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。

みんな、誕生日おめでとう!